先日、人生初の「マネーセミナー」に参加して、お金の勉強をしてきました!
世の中では老後2000万円問題や、NISA・iDeCoなどの言葉を良く聞くものの、詳しく知る機会ってなかなか無いですよね。
私自身、家計簿を付けながら貯金は地道にしているつもりでしたが、「本当にこれで大丈夫なのかなぁ?」という漠然とした不安があったんです。
今回思い切って「無料マネーセミナー」に参加してみたので、その体験談をご紹介します。
この記事では、私が実際にセミナーに参加した体験談と合わせて、マネーセミナーに対しての以下のような疑問点についてもお答えします!
- マネーセミナーってどんな感じなの?
- どんなことが学べるの?
- なんで無料なの?(押し売りされないか不安!)
マネーセミナーへの疑問が少しでも解消できれば幸いです。
マネーセミナーとは?
マネーセミナーとは、簡単に言うとお金の勉強会です。
最近は全国各地で様々なマネーセミナーが開催されており、無料セミナーがほとんどなので参加しやすくなっています。
家計管理や教育費・老後資金の準備など、主催者・セミナーによってテーマも様々。
学校では教えてもらえない「お金の効率的な増やし方」が学べます。
マネーセミナーの情報はこちら▼
無料マネーセミナー | スクロール ~輝く女性たちをもっと素敵に。〜
マネーセミナースケジュールはこちら▼
スクロール無料マネーセミナー 全国のスケジュール
会場の雰囲気や参加者
私の参加したマネーセミナー(全国各地で年間約1000回開催!スクロールマネーセミナー(参加無料))は、以下のような感じ。
場所:ホテルの会議室
時間:14時~16時の2時間(途中休憩10分)
参加人数:10人(女性8人+私達夫婦)
会場は地域でも有数の大きなホテルで、部屋は30人くらい参加できる会議室のようなところでした。
このセミナーは「女性限定!無料マネーセミナー」(主催:スクロール)と題していますが、夫と二人で参加できました。
スクロールのマネーセミナーは、申込者が女性であれば男性連れでも参加できるんですね。
参加者は10人で、女性1人での参加が8人、夫婦参加は私+夫の1組だけ。
年齢層は30代前半から40代後半くらいかな?という感じで、みなさん普通の女性達です。
お金持ちそうでもなければ、お金に困っているような雰囲気でもありません。
- 貯金はしているけど、このままで大丈夫かな?
- 投資について興味はあるけど、分からないことばかりだから勉強したい
- もっと効率的に資産を増やしたい。
私も含め、「積極的にお金の勉強をしたい人達」だということは確かです。
新型コロナウイルス対策で、参加者同士の座席の間隔を広くしていました。
そのため私と夫も隣同士の席ではなく、前後斜めに距離を開けて座りました(夫婦ならあんまり意味ない気もしましたが…)。
参加者特典として普段はケーキが出されるようなのですが、こちらもコロナ対策でケーキ無し(残念!)。
セミナー時間は14時~16時までの2時間。途中で10分くらいのトイレ休憩がありました。
どんなことが学べるの?
私が参加したセミナーのテーマは「資産運用」、つまり「お金の増やし方」です。
NISA、iDeCoについて学びたい気持ちがあったので、私にはピッタリでした!
セミナー概要を見ると、どんなテーマなのかが分かりますよ。
私はこのセミナーで、効率的なお金の増やし方や、今まで知らなかったお金の用語も学べました。
講師の先生は何回もセミナーをやっているベテランの方で、説明がとにかく分かりやすい!
本で読むだけではピンとこない用語も、参加者の方が理解しやすい例を使って説明してくれました。
私が覚えた用語(?)の一例を挙げてみると、
- 72の法則
- ファンド(覚え方は”ちゃんこ鍋”)
- ドルコスト平均法
- 世の中にお金が増えるとお金の価値は減る
- 円とドルは反対セット
…などなど。
外貨や外国株なんて、「日本に暮らす私のような庶民には関係ない」と思っていましたが、セミナー後には「準備しておいた方が安心だな」とすっかり考えが変わりました!!
なんで無料なの?
無料マネーセミナーというと、
- 無料というのが怪しい(勧誘されるに違いない)
- 金融商品を押し売りされるのでは?(断りにくそう)
- ウマい話には裏があるんじゃない?(騙されるのでは)
という不安がありますよね。
私も参加するまでは、
「有料の相談会への申し込みを強要されるんじゃないか」
「個人情報を提供してしまうと、電話やメールで勧誘されのではないか…」
と心配していました。
実際に参加してみると、金融商品の紹介や電話などは一切ありませんでした!
その代わり(?)「講師との相談1回無料!」という特典が付いていましたよ(笑)
あくまで私の憶測ですが、セミナー主催者の目的は、
- お金に関心の高い人たちを集めて、まとめて説明したい
- 投資に興味をもってもらい、個別相談に申し込んでもらいたい
- 相談前に講師と面識を持つことで、安心感をもってもらいたい
など、セミナーから先のステップに安心して進んでもらうことなのではないでしょうか。
セミナーに参加してみた感想
もちろん、参加者側のメリットとても大きいです。
先ほど紹介した個別相談は「相談したい人だけ申し込む」ので、セミナーでお金の知識を付けるだけでも全く問題ありません。
マネーセミナーに参加するメリットとして感じたのは、
- お金を増やす仕組みを学べる
- 講師の方の人柄が分かり、その後の相談にも安心して臨める
- 自分のこれまでのお金管理について振り返り、今後の計画が立てられる
ということです。
私も実際にセミナー参加後に、お金の現状を見直そうと思いました。
個別相談にも申し込んだので、その時に相談したい内容や資料を準備しておこうと思います。
完全に「先生にお任せ!!」で相談するのではなく、
「自分は将来どうなりたいのか、そのための計画は?」を準備して相談した方が、より実りある相談ができると思いますしね!
私がスクロールの無料マネーセミナーを選んだ理由
私がスクロールの無料マネーセミナーを選んだ理由は、
- 全国規模でセミナーを開催しているので安心
- 「セミナーで金融商品の勧誘はしません」と明記されていた
- 特典で講師との1回無料相談が付いていた
からです。やはり「安心して参加できる」というのが重要ですよね。
私はこの無料マネーセミナーに参加してみて、お金の勉強ができて良かったと思っています。
さいごに
私が「無料マネーセミナー」に参加した結果、
- お金に対する考え方が変わった
- 持っているお金について振り返る良いきっかけになった
- 投資についてもっと勉強したいと思った
というように、お金に対する考え方がガラッと変わりました。
実をいうと、私は以前からマネーセミナーに興味はあったものの、なかなか行動できずにいました。
投資は時間を味方にして少しずつ資産を増やしていくので、スタートが早いほど有利です。(これもセミナーの中で知りました。)
私自身、もっと早く参加しておけばよかった…と思います。
でも、始めるのに遅すぎるということはありませんし、何がきっかけになるかも分かりません。
この記事があなたの背中を押すきっかけになれば嬉しいです!
- お金を増やす仕組みを学び、実践したい
- 老後資金をしっかり準備したい
- 投資を基礎から学びたい
- すでに貯金や資産が十分にある方
- 投資や株でオススメの銘柄が知りたい方
- 家計管理を基礎から学びたい方
私が参加した無料マネーセミナーについて、詳しくはこちら▼
全国各地で年間約1000回開催!スクロールマネーセミナー(参加無料)
\女性限定!(男性も一緒に参加OK!)/
セミナーによってテーマも違うので、自分が知りたいテーマがあるか、ぜひ探してみて下さいね。
全国のセミナースケジュールはこちら▼
スクロール無料マネーセミナー 全国のスケジュール