青色蛍光マーカー7通りの使い方!1本でできる便利な活用法

蛍光ペンというとピンクやイエローが主流ですが、ブルーの蛍光ペンはその他のカラーよりも様々な使い方が出来るのでとても便利です。

ブルーは目にやさしくて見やすい上に、集中力や記憶力がアップする色ですから、ノートでこのブルー蛍光ペンを使わない手はありません。

今回は、ブルー蛍光ペン1本で出来るノートの書き方をご紹介します。

目次

ブルー蛍光ペン7通りの使い方

私が使うブルー蛍光ペンの活用方法は以下の7通りです。

①タイトル(見出し)を書く

タイトル(見出し)を蛍光ペンで書くと、ノートの中で一番目立たせることができます。

書き方は、通常のペンのようにして書くだけです。

私は、使っているノートに合わせて、日付もしくはタイトル(見出し)を青色蛍光ペンで書いています。

②下線を引く

文章の目立たせた箇所に下線を引くだけでなく、①のようなタイトルの下に線を引くことで、目立たせることができます。

③文字をマークする

文字の上から蛍光ペンでマークをします。蛍光ペンの基本的な使い方です。

④文字を囲む

文字を囲むことで目立たせることもできます。

⑤マスを塗りつぶす

ペンの幅が広いので、マス目を簡単・キレイに塗ることができます。

私は手帳の「習慣トラッカー」にこの方法を利用しています。

習慣トラッカーとは、習慣化したいことをリストアップし、実行できた日のマスを塗りつぶしていくものです。

⑥チェックボックスを作る

チェックボックスを簡単に作れます。

ボールペンだと□を書かなくてはなりませんが、蛍光ペンなら短い線を引くだけで□になります。

蛍光色で書くと目立つチェックボックスになります。

⑦完了したタスクを消す

完了したタスクを塗りつぶすと、残りのタスクが浮き出て見えます。

③の「文字をマークする」と似ているようですが、逆の目的ですね。

③ではマークした文字を目立たせますが、こちらはマークしていない文字を目立たたせます。

蛍光ペンはノックタイプがオススメ

私は無印良品のノック式蛍光ペンを使用しています。

ノックするだけでペン先が出てくるので、キャップを付け外しする手間がなくて便利です。

ワンタッチですぐ書き出せる

ノック式ボールペンと同様に、ノックするとペン先が出てきます。もう一度ノックするとペン先が収納されます。

よく見るとペン先に黒いカバーが付いていて、ノックするとカバー開きいてペン先が出てくる仕組みになっています。これでペン先の乾燥を防いでいるようです。

立ったまま「左手にノート、右手にペン」という状況でも、キャップの付け外しが無いのですぐ書き始められます。

ペンの角で細字も書ける

細く書きたいときは、カドの尖っている部分を使って書けば、細字で書くこともできます。

クリップ付きでポケットにも収めやすい

クリップが付いているので、ポケットやノートに差しておくのに便利です。

ノック式とキャップ式の比較

ノック式蛍光ペン

【〇】ワンタッチでペン先が出る、立ちながらメモを書く時にも便利

【✖】太字のみ、色の展開が少ない

キャップ式蛍光ペン

【〇】太字・細字を使い分けられる、色の展開が豊富

【✖】キャップを外すために両手を使う為、立ったまま使いにくい

ノック式蛍光ペンの種類

先ほどの無印良品のノック式蛍光ペン以外では、ぺんてるとゼブラからノック式蛍光ペンが出ています。

ノック式ハンディライン(ぺんてる)

オプテックスケア(ゼブラ)

なぜ「ブルー」の蛍光ペン?

ピンクやイエローの蛍光ペンと違って、ブルーは「文字を書くことも出来る」ので便利です。

ピンク・イエローの特徴と比較してみましょう。

ブルーの蛍光ペン

メリット:集中力・記憶力がアップする。見ていて疲れない。文字を書くこともできる。

デメリット:文字に重ねて線を引くと、コピーを取った場合に文字が見えなくなる。

【対策】線を引く時は下線だけにする(文字に被らないようにする)。

ピンクの蛍光ペン

メリット:目立つ色なので、「重要事項」をマークするのに適している。

デメリット:ストレスを感じる色で文字を書くには適さない。多様するとノートがゴチャゴチャ。

イエローの蛍光ペン

メリット:青ボールペンと相性が良い。文字に重ねて線を引いてもコピーが取れる。

デメリット:色が薄くて文字を書くのに適さない。ペン先が汚れやすい。

まとめ

いかがでしたか?

ブルー蛍光ペンの活用方法についてご紹介しました。簡単に取り入れられる方法ですので、ノートや手帳を書く際の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる