家計簿の付け方。シンプルな手書きノートだからカンタン・続く!

シンプルで簡単な家計簿の書き方をご紹介します。

家計簿フォーマットは私の別のブログで配信している「シンプル家計簿」です。

やりくり費は「月間ページ」、集計や銀行口座からの引き落としなどは「年間集計ページ」に書いています。

シンプル家計簿のダウンロードはこちら↓↓

目次

シンプル家計簿使用例

シンプル家計簿は、メインページの「月間ページ」「年間集計ページ」と、その他オプションページがあります。

できるだけ簡単に家計簿を付けたい場合は、メインの「月間ページ」「年間集計ページ」だけでも大丈夫。

必要に応じてオプションページを追加して下さいね

私の家計簿カスタマイズ

ちなみに、私のカスタマイズは下記の通り。

  • 月間ページ(見開き2カ月)
  • クレジットカード(3カ月タイプ)
  • 年間集計ページ
  • 貯金簿

それぞれの使い方を簡単に解説します。

月間ページの使い方

分類項目は少ない方が楽チン!

家計簿の項目は3~6個が理想と言われています。

項目数が多くなると集計が大変で、管理しにくくなってしまいますからね。

項目欄は6つまで書けますが、私は支出4項目+合計・残高で使っています。

(「日車医」とは、以前「日用品・車・医療」の3項目あったのを合体させたものです。笑

項目数を減らしたら見やすく、管理もしやすくなりました!

↓のように「予定・支出3項目・合計・残高」にするのもアリですね!

収入には今月のやりくり費を書く

月間ページは、1カ月のやりくり費に使うことを想定して作りました。

ですので、収入欄は月収ではなく、その月のやりくりに使う金額を書きます。

(月収は年間集計ページに書きます。)

1日の支出を項目別に書く

項目ごとの合計金額を書いていきます。

私は家計簿アプリに買ったものと金額を入力しているので、合計金額はアプリからノートに書き写しています。

項目ごとの集計もアプリを利用しています。

過去にエクセル、ノートだけ、アプリだけの家計管理を経験していますが、現在はノートとアプリの併用が一番手間いらずで楽チンと感じています。

自由欄はお好みで

月間ページの右側に2つのフリースペースを設けました。

私は特別支出のメモと私の銀行口座の残高に使っています。

クレジットカードや固定費を月間ページに書きたい場合にも使えます。

年間集計ページの使い方

貯金は目的ごとに名前と目標金額を付けておくと、お金がぐんぐん貯まります!

クレジットカード利用明細の使い方

カード専用ページに書くことで、月毎の利用状況が分かりやすくなります。

私はクレジットカード会社のアプリから利用履歴を書き写しています。

3カ月タイプ、6カ月タイプは月毎のカード利用履歴が読み取りやすいです。フリータイプは省スペースにまとめられます。

貯金簿&ライフプランの使い方

定年までに貯めたい金額を決めて、目標地点が見えるようにすると分かりやすいです!

○年後は、家族は何歳?家は何年目?ローンは?

書き出すことで、まとまったお金がいつ必要になるのか分かります。

旅行計画を書いて貯金のモチベーションにするのも良いですね!

貯金簿&ライフプランの使い方
  • 家族の年齢、子供の入学・卒業の予定
  • 仕事、定年の予定
  • 家のローン、リフォーム計画
  • 車のローン、買い替え計画
  • 結婚記念日や旅行の計画

まとめ

私の家計簿の付け方をご紹介しました。

家計簿の使い方、アプリとの併用など、少しでも参考になれば幸いです。

▼家計簿のダウンロードはこちら。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる